fc2ブログ
 
プロフィール
 

ハートフルホーム

Author:ハートフルホーム
FC2ブログへようこそ!

 
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
 
 
月別アーカイブ
カテゴリ
 
 

水呑町Y邸加茂町W邸曙町N邸おめでとう!!

 
2011/04/30(Sat) Category : 未分類
昨日は、最高の天気にも恵まれ3物件の

おめでとうがございました

水呑町Y邸  震災の影響もあり工期が心配でしたが
無事完成です!!ありがとうございます
シックで高級感ある広々LDk
蜷牙イ。_convert_20110430140422
1階とは打って変わってナチュラルな子供部屋
少し健康面にも配慮された健康壁材使用をしやさしい空間です。
P4292917蜷牙イ。_convert_20110430135458

今までにない近代和風おもしろい外観で目を引きます!!
下町を歩いている感じです。落ち着きます
P4292899蜷牙イ。_convert_20110430134753

さあ加茂町W邸の棟上げです。
いろいろな建築業者さまと比較をして頂いた結果
当社を採用頂きましたWご夫婦ありがとうございます。
蜉
天気が良すぎて梁が光ってます。。。
めでたしめでたし
見てくださいこの大きい梁すばらしい!!
DSCF1193蜉
曙町N邸完成です!!
キッチン背面には、ホワイトボードが
子供たちを思う存分落書き遊び!!
真ん中白い部分が落書きボード
P1060462荳ュ蟷ウ_convert_20110430145411

はじめはひろーい部屋 将来の可動式間仕切りです!!
      
荳ュ蟷ウ蜿ッ蜍募シ柔convert_20110430145638

毎週毎週おめでたイベントを与えてくださり
心より感謝申し上げます

3邸の皆様まずは、当社ご採用頂けました事を
さかのぼりまして御礼申し上げます

また、上棟時ほか皆様にたくさんのお気遣いを
頂いた事本当にありがとうございました。

今後もながーいお付合いを心より
お願い申し上げます。

この度は、誠におめでとうございました!!

      
スポンサーサイト



 
コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
 
 

 
2011/04/27(Wed) Category : 未分類
こんにちは

皆様お元気でしょうか

はまちゃんは、元気満々やってます

今年も新人ががが
ありがたいことです

まずは自分の心清め町内清掃から
新人中村登場でーす
DSCF4925_convert_20110427180113.jpg
社会人スタートは、こころのクリーンから
この中村が実にキレイに丁寧に広範囲に渡り
すばらしい出来でしたあまり褒めないのですが
たまにわ褒めないとナ
本当に厳しく口うるさい社長ですがよろしくです
みなさま中村を宜しくお願い致します

先週もたくさんのおめでとうとありがとう
感謝とおめでたでいっぱいでした

松永町B邸上棟おめでとうございます
現場当日は多大なお気遣い本当にありがとうございました
数ある建築業者の中で当社をご採用頂き心より感謝申し上げます。
今後の完成へ向け心して参ります
鬥ャ蝣エ荳頑」歙convert_20110427181903

神辺町K邸の地鎮祭おめでとうございます
いよいよスタートですいつも気をつかって頂き本当にありがとうございます
いつも頂ける心遣い必ずお返しできるよう社員一同心致します。
必ず喜んで頂けるよう精魂込めて監理してまいります
数ある業者の中から当社をご採用頂き本当に感謝申し上げます。
DSCF0786_convert_20110427182256.jpg

曙町S邸完成引渡しおめでとうございますと共に本当にありがとうございます。
今からが本当のお付き合いと感謝を伝えて参ります。
お気づきがございましたら何なりと申しつけ下さい
IMG_0517_convert_20110427184301.jpg
S邸TV背面エコカラット貼りゴツゴツタイル貼りで高級感バツグン!!
IMG_0584_convert_20110427184726.jpg

また、神辺町でも一軒完成お引渡しを致しました。
本当にありがとうございました


この時期この時代に 完成、また着工 本当に切れ間なく

受注を頂き、毎週おめでたありがとうブログを
書かせて頂けることに
本当に本当に感謝申し上げます

建築業者は、本当に数多くございます。


家づくりを任せていただけるとは、
そのお客様の人生を任したよと言われているくらい
責任のある仕事でございます


絶対家づくりを失敗させません


必ずマジメに相手の得とプロフェッショナルのおもてなし
を常に心して行えば必ず大きな信用に変わって頂けること
だけを信じてこれからも今からも

さらにさらにステップアップして参ります

今家づくりをご検討中の皆様
必ずハートフルの門を叩いてくださいませ

こころより皆様とのご縁

お待ち申しております

今週もたくさんのおめでとうとありがとうを

ありがとうございました
 
コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
 
 

 
2011/04/19(Tue) Category : 未分類
おはようございます

今日は、新入社員歓迎会です

毎回ボーリングとカラオケの得点を競い合い

優勝チームは、商品が出ます 

なんかいつもの朝より

みんな元気がいいんです

商品かかるとみんなちがうなぁ

こわい集団です

私も優勝ねらってがんばります





 
コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
 
 

全国8位にランクイン致しました。

 
2011/04/17(Sun) Category : 未分類
皆様おはようございます

いかがお過ごしでしょうか

暖かくいい日和になって参りましたですね

皆さまのおかげでまた信頼度がアップ出来ました

信用信頼は、積み重ねですね

その信用信頼が売上に繁栄される
そこが企業の信用情報となる。

当社は、未だにあまり宣伝広告を致しませんので
福山市では、あまり知られていないかも
しれないですね

おかげさまで9割が紹介受注でございます。
それもこれも信用の証だとここだけは、
自信を持っているのですがすみません

ただ、私どもがここまで来れたのも
ここまで信用いただけるのも
気持ちが通じたお客様第一主義の
取引先の皆様のおかげでございます

必ず何かでどこかでお返しして行きます。
本当にありがとうです

ハートが独自で勝手に成長したわけでなく
お客様に怒られたり、喜ばれたりしながら
いろんな勉強をさせて頂き採用頂いた
お客様に本当に成長させて頂いております

当然紹介した側がされた側の方にハート良かったよと
言って頂き両方の方々に喜んで頂かないと
紹介受注は意味がございません

紹介者様の顔があって初めて出会わせて頂く事が
できます
先日も以前当社で建って頂いたお客様が
お身内の方をご紹介下さり

「はまはたさん孫の代まで頼むよ」って

お客様は何気ない言葉だったと思いますが

本当に身にしみるありがたく嬉しいお言葉でしたね


とにかく私どもに託して頂いた限り
今まで以上にトコトンやって参ります

を今後も守り続け今後も変わらぬ
ご支持を頂けますようがんばって参ります。

今回の全国ランクイン
日経BP社(日本経済新聞社と米マグロウヒル社合資会社)
帝国データバンク(国内最大級企業信用調査機関)
による公表値をもとにまとめられた根拠あるデータに
ランクインさせて頂いたこと本当に嬉しく感謝しております

実は、このランクイン掲載情報も取引業者様4社から
「社長よかったな」とか「おめでとう」とか

この人なにを言っとんかな
「あっ誕生日が近いからわざわざ挨拶の電話ええのに~」と言うと

いやいや全国8位に

ランキングされとったで

「なにそれ」聞いてないよというものでした。

日経ビルダーさんには大変失礼ながら
この専門誌を購読した事がなくて・・・
その結果今後年間購読申込みしましたが

逆にヤラセ記事でなく嬉しかったですね
譌・邨後・繝シ繝


繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー陦ィ_convert_20110417093236

今年一番の

きでした

それもこれも皆さまからご支持いただけての
ランキングでございます。

心から感謝申し上げますます「ハートに任せてよかった」という
お客様を増やしてまいります。

信用信頼を守り続けお客様に必要とされる
企業として
必ず全国制覇いたします

今後この記事は詳しくトップページでお知らせさせて頂きます。

小さい事でも

誰かのために出来ることを常に心に持ち続け

わたしは、やり続けます

がんばろう日本>
 
コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
 
 

震災から今日で1ヵ月

 
2011/04/11(Mon) Category : 未分類
皆さまいつも大変お世話になり
本当にありがとうございます。

本日で東日本大震災から1ヶ月が経ちました。

毎日の震災地の皆様への高き貴き志に敬意を表させて頂きます。

10日現在集計で死者・不明2万7621人
避難者数は、依然15万人を超えるとの記事を目にしました。

1つでもなにかお役に立てる事を考え行動をして行く事を考えます。

3月4月本日まで、ブログも少し自粛させて頂いておりましたが
本日で1ヶ月が経ち永遠自粛させて頂く訳にもいかず

震災現地の方々には、引け目を感じますが日本全体を
考えると私ども恵まれた環境に居れる人間たちが日本経済を
守って行きまた国、県、市を元気にして行かなければ現地の方々へ
元気を送ることが出来なくなると考えます。

建築業を携わるうえでこの度実感しているのは、

各個人が家族と住んでいく個人宅の住居がどこまで

大切なものか改めて深く考えさせて頂く事で

更なるプレッシャーと今まで以上に人の暮らしに欠かせない

家づくりという大切な仕事に就かせて頂けている事を

誇りに想い家という皆様の大切な資産を託していただき

たくさんの「ありがとう」の声を頂戴出来る企業を今も

これからも追求し続けて参ります。

本日以降以前のようにたくさんの「おめでとうございます」と
「楽しい話題」をブログ内では書かせて頂きますが

何卒ご理解頂けると幸いでございます。

週一回ペースで更新して参りますのでよろしければ
私事ブログをのぞいてやってください。

この度の震災で不幸にしてお亡くなりになられた方の
ご冥福をお祈り申し上げ

本日よりブログの復活のご挨拶とさせて頂きます。

今後とも何卒よろしくお願いたします







 
コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
 
Home | Top ▲
 
検索フォーム
 
 
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
 
QR
 
訪問された方
 
 
訪問中の方
 
現在の閲覧者数: